3D立体映像に関して(アナグラフ方式・YouTube3D)

巷で流行っている3Dですが、youtubeでも3D効果について開発中と少し前に発表がありました。

映画やテレビで流行っている3D方式とは違い、やってみたのは古いアナグラフ方式ですが、少し作ってみました。
(とは言っても、なかなか3Dメガネまで用意して見る人は少ないでしょうけどねぇ…)

まずはyoutubeに作成したのをあげてみました。

※youtubeのサイトへ遷移しないと3Dにはなりません。

Youtube3D test2

※youtubeのサイトへ遷移しないと3Dにはなりません。

Youtube3D test1

youtube3Dへの上げ方ですが、動画を作る際に立体にしたい動画を2つ横に並べて書き出します。
その書き出した動画をアップした後、タグに 『yt3d:enable=true』 と書けば3D方式になります。

下のほうの人が映ってるやつは、あまり綺麗に立体に見えないかと思いますが、上のやつは結構綺麗に立体に見えました。
やり方としては単純で、AfterEffectsで同じコンポジション2つ用意し、それぞれのカメラの角度を数度変えてます。
で、それを一つのコンポジションにまとめ横幅を半分にして並べて書き出しです。

文章にしても分かりにくい気がするので、元ファイル置いておきました。もし何か参考になるようでしたら、お使いください。
YouTube3D test(AE CS4形式)

タグに書く内容ですが、一応 yt3d:enable=true 以外にも、以下のが今のところ判明しているようです。
yt3d:aspect=3:4 アスペクト比を設定する
yt3d:swap=true 右目画像と左目画像を入れ替える。
ただ、まだこの機能は開発中のため、仕様がちょくちょく変わるかもしれません。

と、個人的に興味があったのでまとめてみました。
つっこみ等ありましたら、お気軽にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です