・『コマンド(ctrl) + Shift + 3』 で画面全体
・『コマンド(ctrl) + Shift + 4』 開いてるウィンドウ
・『fn + 左のshift + F11』 でも、画面全体ができるようです。
また、Myドキュメントにbmpファイルが保存されます。
Just another WordPress site
・『コマンド(ctrl) + Shift + 3』 で画面全体
・『コマンド(ctrl) + Shift + 4』 開いてるウィンドウ
・『fn + 左のshift + F11』 でも、画面全体ができるようです。
また、Myドキュメントにbmpファイルが保存されます。
前に撮ったインタビューをせっかくなので更新ネタにアップしました。
前に書いたSONY DCR-VX2100 テスト(インターネットについてインタビュー)のときと同じ環境です。
SONY DCR-VX2100とナレーション・インタビューマイク(エレクトレットコンデンサーマイクロホン)ECM-HM1 のテストを兼ねてアップしました。
場所は街中だったのですが、マイクのおかげで綺麗に音が取れてます。
さすがインタビューマイクという名前がついてるだけあって、近くの声以外はほとんど気にならないほどです。
unixを日常的に使わなくなってきまして、コマンドどんどん忘れているのでメモ代わりに。
sedで、ファイルの一括置換コマンド。
for i in `find ./フォルダ名 -type f -iregex ‘.*\.html’`;
do mv $i $i.bak;
sed -e ‘s/マッチする文章/変更後の文章/g’ $i.bak > $i;
done
^ は先頭とマッチ
参考 http://www.ecoop.net/memo/2008-04-30-2.html
Yahoo!オークションをよく利用しています。
映像関係の人がヤフオクを使う利点として、個人的に思ってることを書いてみます。
1.新しい機材を買ったとき、以前の物を売れる。
誰もが思い浮かぶことだと思いますが、ヤフオクのいいところとして、中古品はもちろん、たとえ壊れた品でもジャンク品として買い手がいます。しかも、ジャンク品でも数千円から、物によっては1万円以上で売れます。
2.新製品を買って失敗したときの保険になる。
機材を新しくするとき、万が一失敗して使い勝手などが合わなかったらどうしようと、映像制作者なら誰もが一度は考えたことがあると思います。
ヤフオクをやることで、万が一失敗しても、すぐに売れば購入額とそれほど変わらずに売る事が可能です。その間のレンタル料金と思えば、とても安く感じられると思います。
3. 2とほぼ同じような理由ですが、新しい高価なものを買う勇気が出ます。
事前調査して購入後も、価値があまり下がらない品物に限りますが、その人の財力によってローンなどが必要な高価なものでも、購入して失敗したときの保険にヤフオクで売るという選択しがあることで、そこまで深刻に悩まず購入に踏み切ることができます。
個人やフリーランスで活動している映像製作者にとって、高価な機材購入は下手したらその後の活動を変えかねないほどの決断です。もちろん、事前調査などを詳細にする必要がありますが、ヤフオクを使うことで、あれこれとマイナスに悩むことを少しは減らすことができているように感じます。
自分の主観が多いですが、ヤフオクを使っていて損なことはないかなと思っています。
各行の先頭の文字列を取るときは、以下のような記述
cat test.txt | awk ‘{printf “%s\n”, $1}’ > ./test2.txt
1番目と3番目と5番目を欲しいときは、以下のような記述
ls -l | awk ‘{printf “%s %s %s\n”,$1,$3,$5}’
自分用のメモとか兼ねて、ネット上に残していこうと急に思ったのではじめてみます。
鈴木たつあき です。よろしくお願いいたします。